ブログ
1月の行事食の紹介です
2021-01-13
2021年最初のブログです
1月の行事食をご紹介します
元旦は雑煮もちとおせち料理を提供しました
16日には、長寿会新年会が開催されました。
例年よりも規模を縮小しての実施でしたが、福引で盛り上がった後、白玉ぜんざいを召し上がり、楽しまれた様子でした (白玉ぜんざいが食べられない食形態の方には、こしあんを召し上がっていただきました)
手作りの白玉ぜんざいは、甘さも丁度良くておいしい!と、大好評でした
その後の昼食は寒鱈汁。庄内の冬の味覚
皆さんお腹いっぱい召し上がったようです
27日は、毎月恒例の誕生会
メニューは、鯛御飯、すまし汁、刺身の盛り合わせ、京合わせ(炊き合わせ)でした!
鯛御飯は鯛がたくさん入っていておいしいとの声が聞かれました
午後の水分補給の時間には、レアチーズケーキを提供しました!
甘いものは皆さん大好きで、あっという間に召し上がっていました。
2月の行事食もお楽しみに
元旦のおせち料理
冬の味覚 寒鱈汁!
1月の誕生会献立

クリスマス会がありました(食事編)
2020-12-28
12/23(水)にクリスマス会・誕生会が行われました
この日の昼食のメニューは
○オムライス ○冬野菜のスープ
○プチハンバーグ ○グラタン ○ブロッコリー+プチトマト
○花みかん
オムライスはチキンライスに、卵をとろり その上にデミグラスソースをかけました!
具沢山の冬野菜のスープ、ハンバーグ等のワンプレート、デザートの花みかんは、調理員がひとつひとつ心を込めてカットしました お花の茎と葉は、キウイフルーツで表現しています。
花みかんを見て、「もったいなくて食べらんね~!」との声も聞かれました オムライスも大好評でした
今月のケーキは、クリスマスショートケーキ
ムースはストロベリームースです
ケーキには、クリスマスらしくサンタさんものっています
みなさんおいしそうに召し上がっていました

クリスマス会を行いました(多機能さんすい)
カテゴリ:多機能
12月23日にクリスマス会を開催しました。
お昼にはクリスマスメニューの豪華な食事と、午後の余暇活動の時間で、クリスマス会を開催しました。
コロナ禍で、イベントなどもほとんどできませんでしたが、マスクをして、ソーシャルディスタンスを保っての会となりました。
ビンゴ大会を開催し、番号が発表されるたびに自分のビンゴカードとにらめっこし、豪華商品のゲットを目指しました。

11月の誕生会が行われました
2020-11-28
11月25日に、11月生まれの方の誕生会が行われました
メニューは、かにちらし、すまし汁(花麩)、刺身の盛り合わせ、里芋の炊き合わせでした。
炊き合わせには、里芋、黄菊、舞茸、絹さや、もみじの形をした生麩を使用して、秋らしさを演出しました
今月のケーキはチョコレートケーキでした


ケーキは金箔がキラキラとしていて、チョコレートに映えてとてもきれいでした

ケーキが食べられない食形態の方には、ココアのムースを提供しました

皆さんおいしそうに召し上がっていました

だんだんと冬に近づき、寒さが増してきました。
たくさん食べて、体力をつけて冬に備えましょう

ボリュームたっぷり!
チョコレートケーキ

10月生まれの誕生会が行われました。
2020-10-28
今日(10/28)は昼食に今月の誕生会が行われました

誕生会では、毎回豪華な献立が出されているようです。
今月のメニューは、吹き寄せごはん・刺身の盛り合わせ・鶏団子の炊き合わせ・
すまし汁(わかめ・しめじ)です
秋らしい食材がたっぷりです



「ごちそういっぺあるの~」と残さず召し上がる利用者様、
無言で召し上がりあっという間に皿を空にする利用者様、
反応は様々ですが、誕生会の食事を楽しんでいただけたようです

また、午後から水分補給でかぼちゃケーキと食べられない方には手作りかぼちゃのプリンが出されました。
皆さん甘いものには目がなく、一気に口の周りにクリームをつけながら召し上がっていました

来月に何が出るか楽しみです
